和菓子暦
七月(文月)の行事
-
七夕
7月7日は七夕。牽牛(けんぎゅう)と織女(しょくじょ)が一年に一度、天の川を渡って出会うという中国の伝説に、日本古来の禊(みそぎ)の風習などが加わり、今日のかたちになったといわれます。願い事を書いた短冊を笹竹につける習わしは、中国の「乞巧奠(きっこうでん)」に関わっています。もともとは技芸の上達を祈る祭りで、日本でも宮中行事に取り入れられましたが、一般に広まるなか、詩歌や習字がうまくなることを願って笹竹や短冊が用意されるようになりました。
七月(文月)の和菓子
※取扱商品と販売期間は店舗によって異なります。
商品のご購入はこちら