和菓子暦
六月(水無月)の行事
-
夏越の祓
六月(みなづき)のなごしの祓(はらへ)する人は 千とせの命延ぶ(いのちのぶ)といふなり (『拾遺和歌集』)
6月30日は、「夏越の祓(なごしのはらえ)」または「水無月祓(みなづきばらえ)」とよばれる神事が各地の神社で行なわれる日。穢れを祓い清め、無病息災を祈願しながら大きな茅の輪(ちのわ)をくぐります。また、身に付いた穢(けが)れを移した人形(ひとがた)を水に流したりします。
六月(水無月)の和菓子
※取扱商品と販売期間は店舗によって異なります。