和菓子暦
六月(水無月)の行事
-
衣がえ
季節にあわせ、夏と冬の二度、衣類などを替えるのが衣がえです。平安時代、宮中では衣服だけでなく、御帳(みちょう)を替え、畳も新しくしたそうです。一般的には、夏は6月1日頃に、学校などの制服が夏服になり、和服でも袷(あわせ)の着物から、単衣(ひとえ)へと替わり、見た目にも涼しげな風情が漂います。
六月(水無月)の和菓子
※取扱商品と販売期間は店舗によって異なります。
商品のご購入はこちら