小さなお話
-
文化
古今和歌集(こきんわかしゅう)
-
文化
御好(おこのみ)
-
文化
御銘(ぎょめい)
-
文化
かさねの色目
-
文化
立春
-
文化
二十四節気(にじゅうしせっき)
-
文化
宮中歌会始と御題菓子
-
文化
干支菓子
-
文化
菓子見本帳
-
製法
羊羹
-
歴史
【赤坂 最終回】とらやの暖簾
-
歴史
【赤坂 第11回】1月1日の早朝営業
-
歴史
【赤坂 第10回】虎屋文庫の開設
-
歴史
【赤坂 第9回】正月の大凧飾り
-
歴史
【赤坂 第8回】東京オリンピックと行灯ビル
-
歴史
【赤坂 第7回】戦後のとらや 喫茶事業やパンの製造も
-
歴史
【赤坂 第6回】第二次世界大戦下のとらや
-
歴史
【赤坂 第5回】表町店竣工と当時の仕事
-
歴史
【赤坂 第4回】関東大震災と武雄の積極商法
-
歴史
【赤坂 第3回】光景と菓子見本帳
-
歴史
【赤坂 第2回】英語の広告も!新聞での宣伝を開始
-
歴史
【赤坂 第1回】とらや、東京へ
-
歴史
京都
-
歴史
夜の梅
-
製法
餡
-
歴史
ゴルフ最中
-
製法
羊羹製
-
原材料
つくね芋
-
原材料
和三盆糖(わさんぼんとう)
-
原材料
白小豆(しろあずき)
-
原材料
小豆
-
歴史
羊羹
-
歴史
小形羊羹
-
原材料
黒砂糖
-
原材料
寒天
-
製法
道明寺(どうみょうじ)製
-
製法
薯蕷(じょうよ)製
-
製法
きんとん製