栄養成分値一覧表
あんペースト
商品名 | 重量 | 熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あんペースト[こしあん] | 重量20g | 熱量51kcal | たんぱく質1g | 脂質0.2g | 炭水化物11g | 食塩相当量0g | |
あんペースト[黒砂糖とメープルシロップ] | 重量20g | 熱量50kcal | たんぱく質1g | 脂質0g | 炭水化物11g | 食塩相当量0g | |
あんペースト[いちご] | 重量20g | 熱量49kcal | たんぱく質1g | 脂質0.2g | 炭水化物11g | 食塩相当量0g |
- 1食当たりの重量及び、栄養成分値を示します。
あんケーキ
商品名 | 重量 | 熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あんケーキ[カカオ] | 重量30g | 熱量102kcal | たんぱく質2g | 脂質4g | 炭水化物15g | 食塩相当量0.02g | |
あんケーキ[抹茶] | 重量23g | 熱量75kcal | たんぱく質2g | 脂質2g | 炭水化物12g | 食塩相当量0.03g | |
あんケーキ[レモン] | 重量25g | 熱量73kcal | たんぱく質2g | 脂質2g | 炭水化物13g | 食塩相当量0.04g | |
あんケーキ[ミルクチョコ] | 重量23g | 熱量95kcal | たんぱく質2g | 脂質4g | 炭水化物12g | 食塩相当量0.03g | |
あずきとカカオのフォンダン | 重量100g | 熱量340kcal | たんぱく質6g | 脂質12g | 炭水化物51g | 食塩相当量0.1g | |
抹茶と白あんのケーキ | 重量100g | 熱量327kcal | たんぱく質7g | 脂質10g | 炭水化物53g | 食塩相当量0.1g |
- 100g当たりまたは1個当たりの栄養成分値を示します。
栄養成分値一覧表の見方
熱量 |
たんぱく質、脂質、炭水化物は三大栄養素と言われ、それぞれ体の中でエネルギーになります。例えば、1gのたんぱく質は体内で4kcalのエネルギーに変換されます。
食品表示基準に基づき、たんぱく質・脂質・炭水化物の量にそれぞれ右のエネルギー換算係数を乗じたものの総和を算出しています。
エネルギー換算係数:
たんぱく質: 4kcal/g 脂質: 9kcal/g 炭水化物: 4kcal/g |
---|---|
たんぱく質 | 肉類・卵類・魚介類・大豆製品などに多く含まれ、人体では筋肉や骨などあらゆる組織を構成する重要な成分です。 |
脂質 | 肉類や油脂を使用した食品に多く含まれ、三大栄養素のうち最も高いエネルギーとなります。 |
炭水化物 | 糖質と食物繊維の総和です。 糖質は砂糖を使用した食品や米や小麦粉に多く含まれ、消化吸収されるとすぐにエネルギー源として利用されます。食物繊維は寒天やごぼうなど繊維質の多い食品に含まれる、体内で消化されにくい成分です。 |
食塩相当量 | 食塩相当量はナトリウムの量を測定し、2.54を乗じて算出しています。 ナトリウム量(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g) ナトリウムは、人体に必要なミネラルの一種です。 主に、食塩の形で摂取されますが、食品中には、重曹や旨み調味料などの形で存在することもあります。 このため、実際にはナトリウム量=食塩量とはなりませんが、ナトリウム量から食塩量としての目安量を換算しています。 |