和菓子だより
2020.06.05
和菓子で漢字クイズ! 超難問編
今回は超難問を揃えました。よくご存じのもののはずですが、読めますか?
1、 浮石糖
ヒント:縁日でおなじみ。
2、 波牟
ヒント:カタカナ2文字、和菓子ではありません。
3、 糖花
ヒント:小さくて色とりどり。
4、 春庭糖
ヒント:粕平とも書きます。
1~3は江戸時代の図説百科事典『和漢三才図会』(1712序) より
4は菓子製法書『古今名物御前菓子秘伝抄』(1718)より
答えは下へスクロールしてください。
↓
↓
↓
↓
1、カルメイラ
カルメ焼でおなじみのカルメラです。軽石 のような見かけからつけられたのでしょう。
2、パン
「波=は」、「牟=む=ん」で、音に当てた文字です。
3、金平糖 (こんぺいとう)
花のような砂糖菓子という意味でしょうか、菓子にぴったりのかわいらしい字です。
4、カステラ
江戸時代は「カステイラ」と呼ばれ、『和漢三才図会』では「加須庭良」と書いています。ヒントの「粕平」は幕末の奄美の風俗を記した『南島雑話』から。カステイラ→かすたいら と考えられます。

『和漢三才図会』より 国立国会図書館蔵
なお、『和漢三才図会』(国立国会図書館蔵)、『古今名物御前菓子秘伝抄』(国文学研究資料館撮影/味の素食の文化センター蔵)、『南島雑話』(奄美市立奄美博物館蔵・電子ミュージアム奄美)は、いずれも画像公開されています。