過去の展示を見る
- 第79回 再開御礼!「虎屋文庫の羊羹・YOKAN」展
- 第79回 再開御礼!「虎屋文庫の羊羹・YOKAN」展
- 第78回 休館前の特別企画「虎屋文庫のお菓子な展示77」
- 第77回 甘い対決「和菓子の東西」展
- 第76回 歴史秘話20「和菓子の贈りもの」展
- 第75回 お宝満載!吉田コレクション「蘇る 江戸~明治の和菓子の世界-」展
- 第74回 「和菓子を作る-職人の世界-」展
- 第73回 夏の特別企画「和菓子の歴史」展
- 第72回 「虎屋・寅年・虎づくし」展
- 第71回 「子どもとお菓子」展
- 第70回 「源氏物語と和菓子」展
- 第69回 「歴史上の人物と和菓子」展
- 第68回 和菓子百珍展その2
- 第67回 「和菓子アート」展
- 第66回 旅先の口福「和菓子で楽しむ道中日記」展
- 第65回 今も昔もスローフード 和菓子 素材がいのち展
- 第64回 福よ来い!占い・厄除け・開運菓子展
- 第63回 源氏物語と和菓子展
- 第62回 虎屋五世紀のあゆみ 和菓子からWAGASHIへ展
- 第61回 お菓子とお酒の大合戦展
- 第60回 甘いもの好き殿様と和菓子展
- 第59回 和菓子の不思議 お米の七変化展
- 第58回 愛らしい雛のお道具とお菓子展
- 第57回 秋の味覚 栗づくし展
- 第56回 江戸おもしろお菓子展
- 第55回 茶席の和菓子展
- 第54回 和菓子原材料展 寒天ものがたり
- 第53回 年中行事と和菓子展
- 第52回 歌舞伎菓子尽し展
- 第51回 和菓子原材料展 日本人と小豆
- 第50回 和菓子の歴史展
- <虎屋所蔵品展>
「富岡鉄斎とその周辺」展
展示開催期間:
2008.10.01〜2008.10.20
「富岡鉄斎とその周辺」展
この展示は終了しました。
虎屋京都店の近くに住んでいた富岡鉄斎(1836-1924)は、 当時、支配人であった黒川正弘(魁亭・14代店主黒川光景の実弟)と 非常に親しい関係にあり、正弘を「拙者の愛弟子」と紹介する こともあったといわれます。
現在、使用している竹に虎の掛紙も、虎屋のために鉄斎が描いたものです。
この度は、昨年調査した美術品の中から、鉄斎の作品とともに、 彼が影響を受けた作家知人らの作品をご紹介いたします。
<展示品>
富岡鉄斎 青緑山水図・仙縁奇遇図・墨龍図
狩野探幽 墨竹図
与謝蕪村 初夏之山水図
伊藤若冲 伏見人形図 ほか
未公開作品含む全15点
初夏之山水図

青緑山水図

伏見人形図(部分)
